- あめ組(2歳児)
あめ組探検隊、初めての遠足に行く‼︎(2歳児)

待ちに待った「昆虫館」への遠足の日。
「今日はくじらTシャツ着てきてん‼︎」「昆虫館早く行こう」とウキウキしていたあめ組のお友だち。春から色んな虫に興味を持ち観察したり・触れてきた経験があったので昆虫館という場所は興味・関心がくすぐられる絶好の場所。
あめ組になって初めての遠足。昆虫館まではみんなでバスに乗っていきました。

バスに乗って緊張するお友だちもいましたが、隣にいるお友だちと保育者と手を繋げば大丈夫。ほっこり安心して笑顔が見られました。バスの中では窓を覗き、色んな景色を見たり「昆虫館で何見る〜?」と会話を楽しみました。「バスごっこ」の歌を歌うお友だちもいました♪
昆虫館に到着。昆虫館が見えてくると「行ったことある‼︎」「わー‼︎」といい反応を見せ、まずは蝶の温室に行きました。お部屋で育てていたアゲハチョウ以外にも珍しい様々な蝶を近くで見ることができ大興奮✨四方八方に蝶が居たので上下右左見るのに大忙しの子ども達でした。すると奇跡が起こり、、なんと子どもの赤い帽子に黒くて綺麗な蝶が止まったのです。貴重な体験となりました♪


ここはカブトムシのお部屋。たんけんかーどに「ヘラクレスオオカブト」の写真が載ってあり、飼育ケースにいる本物の立派なヘラクレスオオカブトを見つけて「先生、おった」「大きい」と思い思いに口にしていました。
この暗闇では懐中電灯の光を照らすと、カブトムシが見えるのです。

一人がカブトムシを見つけるとどこどことみんなが集まって来てカブトムシに大注目。見つけた喜びが隣のお友だちに伝わっていきました😊
学習室では絵本や図鑑に夢中のあめ組の子どもたち。昆虫館で見た虫や今まで園庭で見たり育てた虫を探してじっくり見ていました。
行く前の「昆虫館では静かにする」というお話しをよく聞いていた子どもたちは、小さなありさんの声でお話しすることができました。



「ハイ、ポーズ」好きな昆虫の仮面を被って、記念写真も撮りました。
初めての遠足では、虫に興味がある子どもたちにとって興味・関心・好奇心をくすぐるとても良い経験になりました。遠足に行くまでにしていた「約束」をしっかり意識して過ごすことができました。
バスを運転してもらった嶋田理事、昆虫館の職員の方にしっかり「よろしくお願いします」「ありがとうございました」と挨拶・お礼をすることができ、言葉で伝える大切さを知ることができました。
保育園に帰って来て「楽しかった」「また行く」「いついく?」という子どもたちの声から子どもたちにとって素敵な思い出になったのだなと感じ、嬉しく思いました。
また素敵な思い出を作りに行こうね😊