梅ノ木くじら保育園 社会福祉法人くじら梅ノ木くじら保育園

海遊館に行ってきたよ!(5歳児)

blog園ブログ

  • くじら組(5歳児)

海遊館に行ってきたよ!(5歳児)

海遊館に行ってきたよ!(5歳児)

今回の遠足の行き先を考えるときに、「大きなさかなを見に行きたい!」「サメが見たい!」という意見が子ども達からあがり、海遊館に決定しました✨

保育園を出て少し歩くと、遠足でよくお世話になっているくじらバスが待っていてくれました。

「図鑑に載ってた魚いるかな??」

「ペンギンがすきだから早く見たいな~」などお友だちと話しながら、バスに揺られていると、目的地に到着!

入館する前に、館内での探検のお供となる”すたんぷノート”を配ると、興味津々で中を見ていました!

ノートには生き物のシルエットが描かれており、館内に設置されているスタンプを探しながら、スタンプラリーを楽しめるものになっています。

館内を進んでいると、イルカが子ども達の近くまできてフープで遊んでいるところを見せてくれました♬

みんなが大好きなイルカが近くまで来てくれたことが嬉しく、「うわぁぁぁ!!可愛い~♡」と興奮気味な子ども達でしたよ。

水槽内を見ていると、不思議ななが~い生き物を発見!

「先生、あの長いのはなんて名前~?」と興味を持ってくれた子どもがいたのですが、近くに名前が記載されている柱があったため、どこにいるか探してみてとクイズタイムに♪

無事に見つけることができ、「ニ.セ.ゴ.イ.ウ.ツ.ボ…」と一文字ずつ丁寧に読み上げ、お友だちに教えてあげていました。

「見て!あそこにヒトデおるで!」と話していたので、英語レッスンで習った名前を覚えているかクイズを出してみました!すると、すぐに「覚えてる!!スターフィッシュでしょ!」と得意げに答えてくれました👏

さらに、岩の陰にいるタコを見つけ、「タコはオクトパス!!」と他にも知っている英語を話していましたよ。

館内に設置されているスタンプを見つけながら次々と進んでいきます✨

あと3個残したところでお昼ごはんの時間になったので、残りは再入館後に回る事にしました。

子ども達が楽しみにしていた”ココス”でのランチタイムです🍽️

メニューは事前に食べたいものを注文していたので、出来立てのご飯が次々に届きます。

パシャリと写真を撮ると、「もうたべていい?」と待ちきれません。みんなペロリと完食していました♬

再び、海遊館に戻り続きからじっくり見ていきます。

水槽に向かって大きな口を開けている子どもがいたので、何をしているのかを聞くと、「おっきなくち開けて魚いたから真似してる!」と嬉しそうにパカーッと口を開けてカメラ目線をくれました😆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

北極圏では、天井にある丸い水槽からアザラシがお出迎え!

小さな声で「おーい!!」と呼びかけながら、手を一生懸命に伸ばしている子ども達でしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後は特別企画展示コーナーでサンゴ展が開催されていたので行ってみましたよ。

実際に触れても良いサンゴ(いのちを全うし骨格だけが残った白化サンゴ)が置いていて、「なんか、ザラザラしてる~」と感触を楽しみました。

水槽の中には、様々な種類の生きているサンゴもいましたよ!

「揺れてるのが面白い~」とじっくり観察していました。

たくさん海の生き物について知る事ができ、興味を持った子ども達はブロックで海遊館を再現したり、折り紙で様々な生き物を折ってみたりを楽しんでいます。

引き続き、経験したことを形にする楽しさを友だちと共有していきたいと思います。

一覧へ戻る