- そら・くじら組(4・5歳児)
さんま(4歳児)

9月になりまだまだ暑い日は続きますが、
今回は秋の魚、サンマをみんなで観察をしました!

本物のサンマを用意しました。
最初は「これ何の魚?」「さば?」「さわら?」と不思議そうに聞くそら組。
「これはさんまと言って、秋になったらいっぱい海に泳ぐんだよ」と伝えると、
「細長いから泳ぐの速そうだね」と興味津々の子ども達でした!

虫眼鏡で観察をします。
「先生!さんまの口、黄色だよ」と教えてくれたり、「つるつるしてる!」と実際に触って楽しむ子ども達です!

さんまの口を大きく開け、口の中を観ています。

最初は触るのが怖く見ているだけだった子も、友だちが触っている姿を見て勇気を出して触ってみたり、血が出てきた事にビックリする子もいました。

その後は、新聞紙とアルミホイルを使いサンマを作りました。
新聞紙で魚を作るのが大変でしたが、本物のさんまを見ながら長さや大きさを自分で調節し、製作を楽しむ子ども達でした。

出来上がったサンマです。
サンマのお皿には秋の物、どんぐりや紅葉を描きました!
今後も秋の自然や物に触れ、秋ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。