- そら・くじら組(4・5歳児)
氷出来るかな?(4歳児)

今週はとても寒く氷ができるか実験をしました。

氷の中に入れる葉っぱを選びます。
友だちと同じ葉っぱを選ぶ子や、少し枯れた葉っぱを選ぶなど、選ぶ葉っぱは様々✨

カップの中に葉っぱを入れ終えると水を入れ、水をこぼさないようにそーっと運びます。
水の中で浮かんでいる葉っぱもあれば沈んでいる葉っぱもあり、
子ども達は不思議そうに「何でこの葉っぱは沈んでいるのかな?」「お水を沢山飲みすぎたのかな?」
と微笑ましい場面もありました!

園庭の裏に置きました。
「ここなら寒いから氷が出来そうだね!」とわくわくが止まらない子ども達です!

カップを並べ終えると子ども達はお願いをしていました。
「明日氷が出来ていますように」「てるてる坊主つくったらいいかな?」「雨が降ってしまうよ」
とお願いが止まらずでした😌

次の日、楽しみにしていた氷を見に行くと、、、まさかのできていませんでした😢
「出来なかったね」「氷触りたかったな」と悲しむ子ども達でした。

ですがカップを置いた場所の奥にあった桶の中に、なんと氷が出来ていました!
触るとすぐに割れてしましましたが、じっくり観察をしていました。

氷が出来ていなかったことをくじら組に話していましたが、実験を楽しめた子ども達でした!
寒い日は続きますが、冬ならではの遊びや寒さに負けずに、体を沢山動かしていきたいと思います。