- そら・くじら組(4・5歳児)
わくわくのピアニカ(4歳児)

ピアニカに初めて挑戦しました。

「自分のピアニカを取りに行ってね」と保育者が声を掛けると、嬉しさやわくわくしているのが表情にでていました。
机まで持ってくると友だち同士で自分のピアニカを見せ合ったり、友だちと同じ色のピアニカで喜んでいました。

ピアニカのお約束や使い方について話を聞きます。
「吹き口は全部咥えずに少しだけ咥えるよ」と保育者が伝えると、
「先生このくらい?」と確認をしてくれる子ども達でした。
拭き口に息を吹き込むと反対側から風が出てくる事が楽しく、頬や耳に当ていました。

指の使い方では保育者の指を真似しながら確認をする子ども達でした。

ホースを付けて吹いてみます。
音が鳴る事が楽しく集中して鳴ら子ども達✨
難しく苦戦している子も居ましたが、保育者と一緒にしながら少しずつ練習し、
最後には「ドレミファソ」を弾くことができました。

最後はピアニカを綺麗に掃除します。
唾をしっかり取り、拭き口も綺麗に拭きました。
「楽しかった!」「またやりたい!」と次を楽しみにしていました。
今後は進級に向けてピアニカの時間を沢山作っていきたいと思います。