- ブログ
- あめ組(2歳児)
元気に大きくなりますように!(2歳児)

あめ組さんの子どもたちから、「七五三に行ってきたよ~!」と聞く事が増えてきました。
「着物やドレス着たよ!」「写真撮ったんだよ!」と楽しかったことをたくさん教えてくれます。
七五三は、子どもの成長をお祝いし、元気にお願いするという意味があります!
そんなこの歳ならではの行事を保育園でもお祝いしようと、11月は七五三の千歳飴袋を製作しました。
まずは、公園で拾ってきたどんぐりをカゴの中で転がして、画用紙に模様を付けました。

指で転がしてみたり、、、

どんぐりの模様が付いた画用紙に、公園で拾ってきた落ち葉で落ち葉スタンプをしました。


葉っぱの模様が綺麗に付くと、とても嬉しそうに教えてくれました。
千歳飴袋が完成に近づいてきました!
次は、袋にどんぐりで飾りつけをしました。


「どこに貼ろうかな~?」「並べて貼ったら電車みたいだよ」とお友だちと話しながら、楽しそうどんぐりを貼っています。
そして、どんぐりを折り紙でも作ってみました。

秋の自然物をたくさん使って、様々な製作を楽しんでいたあめ組さんです。
そして、ついに千歳飴袋が完成しました!



とても素敵な千歳飴袋が完成し、とても嬉しそうでした。
あめ組さんのみんな、これからも元気に大きく育ってね!