- ブログ
- そら・くじら組(4・5歳児)
ニフレルへ出発!(4歳児)

運動会前から楽しみにしていた遠足!
遠足で行くニフレルはそら組みんなで決めました。
ニフレルにした理由は、くじら組が前にニフレルへ遠足に行ったことがあり、
くじら組の話を聞き、「行ってみたい!」「ホワイトタイガー見てみたい」と言いニフレルにきまりました。

保育室にニフレルのパンフレットを貼っていると毎日見に来る子ども達。
「カピバラみてみたいな」と見たいものを探しています。

遠足当日になり、ドキドキワクワクが止まらない子ども達。
保育者から遠足でのお約束事を聞き、友だち同士で確認しています。

それでは出発です!
バスの中でも、ドキドキが止まらず友だちと手を繋いでいます。

店員さんにニフレルでのお約束事を聞いています。
この時も静かに話を聞ける子ども達でした。

ニフレルではちょっとしたゲームをしました。
写真に写っている生き物を探すゲームです。
見つけた生き物を保育者に伝え、あっているとシールをもらうことが出来ます。

ニフレルの中では4チームに分かれて行動します。
今回は園長先生チーム、船奥先生チーム、田岡先生チーム、林田先生チームです。
誰先生チームなのか前日から「○○先生のチーム!」と楽しみにしていました。
ニフレルの中に入り、魚が泳いでいる姿を見て大喜びの子ども達!
カードの写真に写っている魚を真剣に探す子も居ました。

大きなサメを見つけ、「先生!サメがいた!」とびっくりしています。

エイを見つけ保育者に「エイの顔ってこんな顔なん?」と聞き、不思議そうに観察をしています。

「テッポウウオ」のエサ槍をしているところを興味津々に見ている子ども達!
水が飛んでくると「つめたい!」と楽しんで見ていました。

不思議な空間のところへやってきました。
足元に写る絵が変わってくことを楽しむ子ども達。
「みてみて!また変わった!「次は何に変わるのかな」と楽しんでいます。

みんなのお目当、「ホワイトタイガー」のところへ来ました。
餌の時間に遭遇する事が出来、肉の食べっぷりに驚きを隠せない子ども達でした。

昼食は特別にハンバーガーランチを食べ、お腹いっぱいで大満足の子ども達✨
生き物のゾーンでは、手で触れるくらいの距離に生き物がおり、少し離れて観察を楽しんでいました。

ニフレルが楽しかったみたいで、帰りのバスではすぐに寝ていました。
今回の遠足を楽しみにしてい子ども達!
初めての遠足で交通ルールや施設でのマナー、友だちと一緒に思い出を作る楽しさなど、
色んな事を学びました。
今後も今回の経験を活かして、色んな事に挑戦していきたいと思います!