梅ノ木くじら保育園 社会福祉法人くじら梅ノ木くじら保育園

第3回 運動会🚩

blog園ブログ

  • 年間行事
  • ブログ

第3回 運動会🚩

第3回 運動会🚩

先月、梅ノ木くじら保育園で3回目の運動会がありました。

進級して初めての大きな行事に子ども達はドキドキワクワクでしたが、練習するにつれて少しずつ自信が身に付き、本番では練習以上の力を思う存分発揮してくれていました!

今回はそんな子ども達の頑張っていた様子をお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください😊

第一部:あめ組(2歳児)・そら組(4歳児)  

第二部:にじ組(3歳児)・そら組(5歳児)

で開催された今回の運動会。一部からご紹介していきます。

【あめ組】

準備体操では、「ロケットペンギン」で可愛いペンギンになりきって元気いっぱい体を動かします!

ダンスが大好きなあめ組さんはノリノリで踊っていました♪

親子競技では色々な種目に挑戦しました。

【そら組】

そら組の一番の見どころといえばパラバルーン!!

ドラえもんに扮して簡単な技から始まり、色替えもばっちり大成功でした✨

ダンスでは少し前に流行ったゾンビダンスに挑戦しました。

最初から最後まで笑顔で踊り切り、練習の成果を存分に発揮していた子どもたちです!

最後は園長先生からもたくさん褒めてもらい、お土産ももらってご満悦な様子の子ども達。

最後まで本当によく頑張りました😊

続いて第二部をご紹介していきます。

二部の体操は「わいわい運動会」です。

一部の体操とは異なり、身体をしっかりほぐすような動きがメインの体操でしたが、子どもたちはとても上手に身体を動かして参加していました。

【にじ組】

ダンスは流行りのクリーピーナッツのあの曲です♬

足や腰の動きがとても絶妙でした✨

親子競技ではマリオやルイージになり切って参加しました。

一生懸命ジャンプしながらブロックにタッチする様子がとても可愛くて印象的でした✨

他にもかけっこや玉入れなど様々な競技に元気いっぱい参加していたにじ組さんです。

【くじら組】

ダンスでは、難しい隊形移動もリズムに合わせてしっかり移動することが出来ました。

続いて、くじら組の一番の見どころとなった集団行動です。

たくさん練習を重ね、子ども達とポーズなどについて話し合うなど、みんなで力を合わせて作り上げた演技です。

演技の後半には、ヨガレッスンで教わったポーズなども取り入れて、かっこよく決まりました!

さらに親子競技は、綱引きです。

こちらは子どもと大人の混合チームで対決している場面ですが、体勢から互いに全力なことがうかがえますね!

勝って、負けて、笑いあり涙ありの対決に終始大盛り上がりでした。

最後はたくさん褒めてもらい、お土産ももらい、みんなとても良い笑顔で帰路についていました😊

最後に、各クラス手作りの入退場門と一緒に記念撮影です!

あめ組
にじ組
そら組
くじら組

運動会を通して、みんなで力を合わせる楽しさや人前で披露する喜びなど様々な学びがありました。

子ども達は心身ともにまた一つ大きく成長し、今回の経験で培った学びを今後の遊びや活動の糧にしてくれる事と思います。

これからも様々な活動を通して、子ども達の表現力や創造力を刺激し、実りある日々を過ごしていきたいと思います。

一覧へ戻る