- ブログ
- そら・くじら組(4・5歳児)
どんなお雛様があるのかな?🎎(5歳児)

3月はひなまつり製作を楽しんだのですが、製作した後日、近隣の施設に色々な種類の雛人形がいると聞き、みんなで見に行ってみることにしました。

保育園から徒歩で30分ぐらいかかる道のりですが、子ども達はへっちゃらです!

今回の目的地は伊丹ミュージアムです。
しばらく歩いていると看板が見えてきたので、保育士が立ち止まって看板を指差し「あの真ん中に書かれてる所だよ?」と伝えるとさすがくじら組さん!
「あぁ、あのミュージアムってところ?」としっかり名前を読んでいました✨




今回お邪魔させて頂いたのは旧家屋を利用した施設になっているので、今では珍しい「土間」や「竈」を見ることもでき、見た事がない作りに驚いていた子ども達です。

今ではあまり見ることのない「縁側」でみんなで記念撮影😊
いよいよ本命の雛人形の見学です。

華やかな人形たちのたくさん出迎えに、子ども達からは
「わぁ~♡いっぱいいる可愛い~!」と喜びの声が聞こえてきました♬


3枚目のひな壇にはよく見ると小さい子どもや赤ちゃんの人形も乗っていて、子ども達は不思議そうに
「なんで子どもがいるの?」
「なんか箱みたいなやつに入ってる子がいるよ~」
と様々な発見を楽しんでおり、あまり見慣れない家屋や見た事のない形の雛人形を見て、とても満足した様子でした。
【おまけ】
近くに酒蔵の施設があったり施設の中に大きな酒樽なども展示されており、近くにあった映像のボタンを押すと流れてきたのは日本酒の映像・・・(笑)

なぜか子ども達は映像を見て大喜びなのでした😂