梅ノ木くじら保育園 社会福祉法人くじら梅ノ木くじら保育園

最後の思い出のページ(2歳児)

blog園ブログ

  • ブログ
  • あめ組(2歳児)

最後の思い出のページ(2歳児)

最後の思い出のページ(2歳児)

 気候も暖かくなり「春」を感じる季節となりました。朝の会で歌っている「春」の歌に出てくる歌詞の「もう春ですよ、春ですよ」という歌詞を園庭のお花や虫に語りかけている子どもたち♩

遠足でお家の人に作ってもらったおにぎりがとっても嬉しかったようで、遠足後もおにぎりにお話をしていたり「まほうのワクワクおにぎり」という絵本が大好きでよく食べる真似をしていたので、これはお花見にぴったりだと思い保育者が子どもたちに「おにぎりを作ってみない?」と提案してみました。

すると、、「しゃけ」「ゆかり」「ウインナー」など次々に具材が出てきて子どもたちもおにぎり作りに賛成してくれました。

そして3月でお別れになってしまうお友だちもいるため、あめ組10人揃って最後に春の思い出を作りたいと思い、手形で桜を表現し「お花見」をする事になりました。

具材は子どもたちが決めた「ゆかり」「ツナマヨ」「しゃけ」「コーン」「ウインナー」どれも美味しそうな具材ばかり。

おにぎりクッキングを始める前に、、絵本を読んでシュミレーション中・・・

このページが子どもたち大好き🍙

まず初めに「こがしウインナー」を作ります。

じゅっという音と香ばしいウインナーの香りが部屋中に広がりくんくんと匂いを嗅いで焼き上がるのを楽しみにしていました。

さあ‼︎ここからお待ちかねのおにぎり作りが始まります。

色んな具材を組み合わせて混ぜて、、

小さな手と手を合わせてぎゅっぎゅっぎゅっ🖐️「おいしくなれ〜おいしくなれ〜」と思いも込めて握ります。練習をしていたので上手に握ることができました✨

1人2つのおにぎりを作り終わると、園庭に出てブルーシートの上に座り、お花見スタート。

パクッと大きな一口。お味は、、「美味しい」と色んなところから声が聞こえてきました。

「桜きれいだね」「お家でもしたいけど手形の桜ないよ」などと思い思いにお花見を楽しみ感想を口にしていた子どもたちです☺︎

4月になったら進級してにじ組さんになるお友だち、新しい場所に行くお友だち。

離れ離れになってしまうのは寂しい気持ちでいっぱいですが、あめ組でのたくさんの思い出を大切にして1人ひとりまた一つ大きく成長していってほしいなと思います。

この「お花見」であめ組最後の思い出のページが完成しました🌸

たくさんの思い出をありがとう。これからもくじらのように心も身体も大きくな〜れ‼︎

一覧へ戻る