- ブログ
- にじ組(3歳児)
「みんなでお弁当作りたい!」(3歳児)

ある日、絵本の読み聞かせを行なっていた時の事です。
絵本の背表紙に載っていたお弁当の写真を見た子どもが、
「先生、みんなでお弁当作りたい」とやりたい事を発表してくれました。
「いいね!でも、保育園にみんなの分のお弁当箱がないんだ‥。どうしようか」と保育士が問い掛けると、「じゃあ、お家から持ってくるよ!」「お母さんに言ってみる!」と意見を出してくれました。
そして、家庭のご協力もあり、今回、お弁当作りを実現する事になりました。

家庭で用意してもらったのは、空のお弁当箱です。

今回のお弁当作りでは、給食をお弁当箱に自分で詰めて作る事にしました。

いつもは苦手な野菜は「減らしてください」と話す子ども達ですが、今日は自分でスプーンを使ってお弁当箱に入れます。
その量は、いつもより多め!

こぼさないように、慎重にお弁当箱に入れていきます。

みんな大好き唐揚げは、3つまでなら好きな数を入れてもOK!
「何個にしようかな‥」と考えながらも3つ選んでいました😊

美味しそうなお弁当の完成です!

蓋も自分で閉めます。

次はおにぎりを自分で握ります。

「ハートの形にしちゃおっかな〜」
「丸くなってきた!」と好きな形のおにぎり作りを楽しんでいました。

楽しすぎて、思わず身体が揺れてしまう子も‥
「にぎにぎ〜」とオリジナルの歌を歌いながら、おにぎりを握ります。

「出来た〜!」
完成したおにぎりは全部で2つ!
味は、おかかのふりかけです。



準備が整いました!
みんな揃って‥

「いただきま〜す!」


自分で作ったお弁当は格別の味です!
いつもはスローペースで食べるお友だちも、今日はパクパクと食べ進めています。

そして、あっという間に食べ終えてしまいました。
今回のお弁当作りは、園長と主任が参加出来ず‥。
「みんなと一緒に食べたかったって言ってたよ」と保育者が伝えると、「じゃあ、明日作ればいいよ!」と笑って答えていました!
「また一緒に食べようねって、いってくる」と子ども達から話しがでて、事務所に居た先生達に声を掛け、またお弁当作りをする事に決まりました。
「次のお弁当は何お弁当かな?」と楽しみにしている子ども達です。