- ブログ
- にじ組(3歳児)
水遊び、色々(3歳児)

7月から始まった水遊びも、後少しで終わりを迎えてしまいます。
「今日は、いつ水遊びするの?」と毎日の水遊びを楽しみに過ごしている3歳児の子ども達の様子を、今回のブログで紹介したいと思います。

こちらの仲良し3人組の子ども達は、毎日水遊びが始まる前に
「今日は何する?」
「絵の具じゃなくって、昨日の続きしよっか!」
「いいよ!今日もドロドロの砂作ろうか」と相談しながら、その日の水遊びで何をするかを決めて楽しんでいます。

指絵の具が入っていた容器が空になると、水を入れるちょうどいいサイズの入れ物に早変わり!
たっぷり入れた色水が、こぼれないように慎重に持ち上げています。

アイスクリームコーンの玩具を使い器用に水を汲むと、ハートや丸の形をした容器に少しずつ流し入れています。

ペットボトルに入れた水をカップに注いでいると、こぼれた水が手に当たり、その感触が心地いいと感じたのか、手の平で水を受けています。

真剣な表情で筆を持つ姿は画家のようです。

完成した作品はこちら!
丁寧に描いた事が、筆の跡から読み取れます。

絵を描く友だちの姿を見て、「どうやってしたの?」と絵の具の作り方を聞き、混色して色を作ります。

違う色で描きたいと思った時には、筆についた絵の具を洗って落とします。

別の日にはローラーを用意しました。
すると、筆とは異なる感触に、この笑顔✨

「こんなに塗れてる!」と大喜びです。

水遊びをしていると、どんどん増えていく水たまり。
その中に足を入れてジャンプすると、聴こえてくる音や、水が跳ねる感触が面白く、何度も繰り返しジャンプしています。

「先生!ここに水入れて!」とホースにペットボトルを近付け、ホースから勢いよく出てくる水に大笑い!
「すごい音してる!」
「顔、濡れちゃった!」と言いながらの、この笑顔です✨

「ここに並んでくださ〜い!」と保育士が声を掛けると、
「何なに〜?!」と言いながらも期待の眼差しを向ける子ども達。
ホースから水が勢いよく飛び出すと、「きゃー!冷たーい!」と言いながら大笑いしていました。

今日から9月になりますが、まだまだ暑い日々が続いているので、涼しい心地よい風が吹くまではもう少し水遊びを満喫していきたいと思います。