- お知らせ
- あめ組(2歳児)
伊丹市昆虫館へ遠足に行きました♪(2歳児)

10月に入り、少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。
外遊びや散歩に良い季節になってきて、子ども達はダンゴムシや蟻の観察、そして園庭の花壇で見つけたアゲハ蝶の幼虫の飼育など虫の観察に興味津々です。
クラスにおいている図鑑でも、生き物の絵本が大好きなあめ組の子供達にとって、今まさにベストポイントの伊丹市昆虫館へ遠足に行くことになりました。
数日前からワクワクしている子どもたちの遠足当日の朝の様子です😊

みんなで手を繋いで、「早く行こうよ〜!」の声がたくさん!
準備をして、バスに乗っていよいよ出発です。
バスに乗る前には、「何色のバスかな?」「大きいかな?」など興味津々な様子の子どもたちでした。
お友だちと隣同士に座り、見えたものについて話したりしながらの楽しい車中でした🚌
昆虫館に到着すると、まずはじめにちょうちょがたくさんいる温室へ!

ドアの向こうには、大小さまざまな綺麗な蝶がたくさんひらひらと飛んでいて、目の前にくると少し驚いていた子ども達。でも綺麗な蝶を見つけると、「あ!あそこにいるよ」と教えあう姿が見られました。

温室を抜けると、次は伊丹市の水辺の生き物の展示がありました。

亀やどじょうなど、虫だけではない生き物にも興味津々でした。
部屋の外に出ると大きなあおむしのオブジェがあり、見つけた途端みんなで背中に乗って楽しんでいました。

最後に見に行ったのが、たくさんの昆虫の標本の展示室でした。
カブトムシやクワガタなど、みんなが知っている昆虫の標本もあり、「こっちのカブトは大きいよ!」
「ミヤマ(クワガタ)がいてる!」など見たものについて友だちや保育者に共有してくれる場面もありました。

たくさんの昆虫の標本を見ながら、「こっちが大きいね」「これは何の虫?」など質問や会話がたくさん聞かれました。
名残惜しい中、昆虫館を後にしてバスで保育園に帰りました。
お待ちかねのおにぎりタイム!

おにぎりの中身はなんでしょう?というクイズが、いろんなところで出題されていました。
みんなそれぞれの大きさで、美味しそうに食べていましたよ🍙
そして、お昼寝が終わった後で、おやつを食べました。それもまたいつもとは違います。

園庭に広げられたシートを見ると、「なんだかピクニックみたい!」とみんな大喜び!
いつものおやつに加えて、ラムネとクッキーも食べて大満足のあめ組でした。
遠足を終えてから、「遠足楽しかったね〜。」「バスに乗ったね〜。」とお話をたくさんしています。
虫への興味もさらに深まったようで、園庭での虫探しだけでなく、絵本でも昆虫探しをしています。
秋の自然を、これからも楽しみながら過ごしたいと思います。